ハイキングクラブの平成26年度活動


平成26年度活動状況
実施日 行  先

参加

人員

備  考
 3/5・6 川治温泉一泊旅行 12名  龍王峡散策と親睦を深める旅
2/20 曽我丘陵 11名 みかん畑と梅の花咲く丘陵を歩く
1/16 寄居十二支守り本尊まいり 15名 今年の幸を願って、十二支の守り本尊を巡る
12/19

忘年会

(ファーマーズガーデン)

13名 健康で楽しく活動出来た事に感謝し乾杯!
12/19

ポンポン山

10名 昨年は雨で断念。今年は目的地に辿り着く
11/21

大磯町ウォーキング

16名 著名人の旧宅探訪と海岸沿いの太平洋自転車道を歩く
10/17

碓氷峠遊歩道アプトの道

10名 遊歩道アプトの道を往復する
9/19

勝沼ワイナリー

14名 ぶどう畑を通り抜け、ワイン工場見学と試飲を楽しむ
8/22

日光戦場ヶ原

6名 自然の造形美と涼を満喫
7/18

日向山

(雨で中止)
6/20

鳩ノ巣渓谷

17名 途中、降雨のため白丸駅から帰着
5/16

鷹取山

13名 ロッククライマーの練習の妙技に思わず拍手
4/18

岩根山・葉原峠

(雨で中止)

川治温泉一泊旅行

2015年3月5日(木)~6日(金)

 

 本年度最後の活動は昨年に続き、無料送迎バス付で川治温泉に一泊旅行を楽しみました。新都心を9:00出発、13:30ホテル到着。早く着いたのでホテル脇の足湯施設から下に降り河川遊歩道を30~40分の散策。その後、ロビーで来年度の計画案や、連絡事項を確認。3:00のチェックイン後は各部屋で一休み。夕食はカニ食べ放題・飲み放題のバイキングを満喫し、カラオケやピンポンも楽しみました。

 2日目は9:00から鬼怒川沿いの龍王峡ハイキングコースを散策。対岸に渡り、葉の落ちた木々の間から差し込む陽と、様々な表情の滝のマイナスイオンを全身に受け、海底火山の活動で噴出した岩や浸食による奇石と水の流れを楽しみ、遊歩道脇の座禅草や湿地帯の水芭蕉も少し顔を出しており、春を感じながら、ゆっくりと1時間程散策。バス時間まで茶屋でお茶を頂きながら休憩。昼食を済ませ、ホテルに戻り13:30出発、17:30新都心に無事帰着。来年度も宜しくお願い致します。




曽 我 丘 陵

2015年2月20日(金)

 

 浦和駅8時52分発湘南新宿ラインで、終点の国府津駅に5分程遅れて10時47分に到着。

 菅原道真公を祀った菅原神社から、少し戻って農道に入り緩やかな坂道を登っていくと1時間ほどで西山農道休憩所に。その先を少し進んでいく正面が開け富士山が…(雲に隠れてしまい残念!)。

 左手に広がる相模湾を眺めながら、右手の梅林の脇で昼食を済ませて、収穫が終わったみかん畑が続く曽我丘陵の尾根伝いに進み、今日一番の傾斜の坂道を登りきると、三角点の高山下分岐(234m)に。その後は緩やかに下り、時折香る梅の花を目で、お口のほうも絶好調。六本松跡からは一気に下り、明日(?)の筋肉痛を心配しながら、宗我神社と曽我兄弟の菩提寺の城前寺により下曽我駅までの7.5km、約3時間のハイキングコースを楽しみました。




寄居十二支守り本尊まいり

2015年1月16日(金)

 

 平成27年度最初の活動は、「武州寄居十二支守り本尊まいり」を行いました。大宮駅8:30集合。川越で東武東上線に乗り換え小川町から終点の寄居駅に10:19到着。静かな山裾に点在する8つの寺院に「十二支守り本尊霊場」があり、自分が生まれた年の干支にはそれぞれの守り本尊があり、自分の守り本尊をお参りするとご利益があると云われています。

 天正寺(丑・寅)→正龍寺(辰・巳)→善導寺(子)、ここで昼食を取り一休み。少林寺(卯)から折り返し、秩父鉄道の踏切を渡り、荒川沿いに広がる玉淀河原を眺めながら、時折吹く冷たい風も心地よく、一般道を行った人達と放光院(午)で合流。浄心寺(酉)→正樹院(未・申)→最後の西念寺(戌・亥)から寄居駅に戻る12km・3時間強の行程で、各々の「干支」の寺院で一年の幸せをお願いしてきました。(出席したメンバーの中には「羊」年の人はいなかったようですが……)


ポンポン山&忘年会

2014年12月19日(金)

 

 大宮駅に集合。川越から東武東上線に乗り換え、9:20東松山駅に。ふるさと歩道の丘陵コースで岩室観音、吉見の百穴、北向地蔵から八坂神社の脇を通り、自然公園で一休み。

 憩いの森から吉見観音(安楽寺)、八丁湖で昼食を取り、高負彦根神社の境内裏に見晴らしの良い岩山(33m)があり、中腹あたりで足を踏み鳴らすとポンポンと良い音が鳴る?と云うポンポン山へ。快晴で風もなくハイキング日和でした。日本一長い大芦橋を渡り吹上駅から浦和に戻り、17:00からはワシントンホテルの二階で忘年会を楽しみました。



大磯町ウオーキング

2014年11月21日(金)

 

 11月21日(金)、湘南新宿ラインで、大磯へ向かった。天気がよく日差しが眩しく暖かい。大磯駅を降り松本邸を見学し、高田公園で休憩。途中の急坂から雪を頂いた富士山がくっきり見えて、大感激。次に、島崎藤村旧宅を見学。海岸沿いを歩き、こゆるぎの浜で、海を眺めながらゆったり昼食休憩。太平洋自転車道を歩き、旧吉田茂邸へと向かう。

 庭園には池もあり、広大な広さだった。吉田茂の銅像や七賢堂を見学した。その後、城山公園に行き,町立郷土資料館の展示物を見学した。時代を感じさせるものがたくさん展示されていた。展望台に登り、雲に囲まれた富士山を眺めた。帰りは、旧東海道松並木を散策し、大磯駅へと向かった。天気に恵まれ楽しいウオーキングとなった。


碓氷峠遊歩道アプトの道

2014年10月17日(金)

 

 横川駅から碓氷関所跡を通り、遊歩道アプトの道に戻り旧丸山変電所・峠の湯・4号トンネルを抜けたところで昼食。5号トンネルを抜けるとめがね橋。橋上で紅葉が始まった山を眺め、一番長い6号トンネルから10号トンネル・熊ノ平を散策。復路はめがね橋の下を通り18号線沿いの遊歩道に出て碓氷湖で一休み。お天気にも恵まれ楽しい一日でした。


勝沼ワイナリー

2014年9月19日(金)

 

 中央本線の勝沼ぶどう郷駅から一面のぶどう畑を眺めながら、盛田甲州ワイナリーに到着。ビデオで勉強、工場見学後ワインの試飲と隣接のレストランで昼食を楽しみ、午後はぶどうの国文化館を見学し国宝の大善寺へ。ぶどう寺とも云われ、薬師如来像は右手にぶどう、左手に宝印を取るお姿は大変珍しく、日光、月光菩薩と一緒に厨子に納められていて、普段は拝むことが出来ないそうです。(五年に一度の御開帳のみ)途中、お土産のぶどうを購入し、大善寺では、お庭を拝見しながらお茶やぶどうを頂いていたら、大日影トンネル遊歩道を抜け、駅に戻る予定が、16時に閉まってしまい通ることが出来ず残念でした。


日 光 戦 場 ヶ 原

2014年8月22日(金)

 

 8月22日(金)、東浦和駅集合。東武線で東武日光駅に向かう。バスに乗り、戦場ヶ原で降り、散策しながら湯滝に向かう。湯滝は幅の広い滝であった。次に、龍頭の滝に行く。龍頭の滝は、2つに分かれ龍の頭のように見える。日光の自然の造形美を満喫した1日となった。


鳩 の 巣 渓 谷

2014年6月20日(金)

 

 ワールドカップブラジル大会日本対ギリシャ戦の真っただ中、8時15分南浦和駅集合。西国分寺、立川、青梅で乗り換え古里駅へ到着。多摩川に沿って歩き始める。寸庭橋を渡り山道に入る。山道を登り切り小休止。下りの道を進み、鳩の巣大橋から渓谷を眺める。雲仙橋を渡り、鳩の巣小橋の先で昼食をと思った所、激しい雨に見舞われる。ギリシャ戦引き分けの涙雨か。たまらず鳩の巣小橋手前の「喫茶ぽっぽ」で昼食、大休止。雨が上がり、鳩の巣小から眺めた渓谷は、白く煙り幽玄の世界。

 小雨の中、渓谷に沿って岩場を歩き渓谷美を堪能し、白丸ダムへと向かう。白丸ダムは小さいダムだった。

 雨が強くなったので予定を変更し、白丸駅から帰路に着いた。




神武寺・鷹取山

2014年5月16日(金)

 

 5月16日(金)、湘南新宿ラインで、逗子へ向かった。天気がよく新緑が目に眩しい。電車を乗り換え、東逗子から神武寺への階段を登った。階段は、急な所もあった。ほどなく神武寺についた。医王山神武寺は、天台宗の寺で、昔、源頼朝が妻政子の安産祈願のため神馬を奉納したそうだ。樹齢四百年のなんじゃもんじゃの木もあった。寺をあとに鷹取山へと向かった。坂道を登った木陰で昼食にした。鷹取山の頂上に着いた。展望台からの眺めは素晴らしかった。標高139m凝灰岩でできた岩山だった。岩山なので、ロッククライミングの練習をしている人もいた。十分ほどクライマーの妙技に見とれ、皆思わず拍手をしてしまった。磨崖仏を見て追浜駅へと向かった。桜並木を歩いていると、新緑と薫風が心地よかった。