ハイキングの平成30年度活動


妙義山・平成最後のハイキング

 2019年4月19日(金)

 

 4月19日(金) 参加は女性六名、男性二名。浦和駅 7時50分発車、車窓より見る妙義山は絶景の眺めでした。 

 信越線 松井田駅よりタクシー二台に分乗、途中さくらの里(満開でした)を経て登山道入り口に到着。前方には巨大な岩の山がそびえ立っている。初心者コースを第一石門のクサリにしがみついて登り有名な第四石門で昼食。 

 日本三大奇景の一つにふさわしい眺め、その前で記念撮影。登り下りの繰り返しが続く関東ふれあいの道を経て、妙義神社に到着。

みなさんお疲れ様でした。


唐沢山

2019年3月15日(金)

 

 浦和駅8:35分集合 一路、栃木の唐沢山へ向かう。今回は山歩きという事で参加者10名。 

 田沢駅10時41分着30分程歩いて山道へ入り、途中遠くに男体山と山々を眺めながら一時間程坂道を登り 唐沢山城址に到着。断崖絶壁に囲まれ、城跡を偲ばせる石垣で築かれた枡形があり、二の丸 三の丸跡も残こる結構な広さ、本丸跡には唐沢山神社の社殿がある。お参りを済ませ昼食をとる。

帰路、天狗岩のあたりは岩が多くあり、そこから佐野市内を見渡し 見晴台を通って、アップダウンのある下り坂。

 狭い道で足を踏み外すと転び落ちそうな山道を、足元に気を付けて必死に下山。堀米駅を経て浦和駅5時着。

 本日は天気も良く青空の下、気持ち良い二万歩のハイキングでした。お疲れ様でした。



一日一生

 2019年2月8日(金)

 

 寒暖差が激しい日が続いていますが、2月8日(金)風が冷たい曇り空の下、多摩丘陵の特徴的な雑木林が残る、小山内裏公園を訪ねました。 

京王線多摩境駅から全長約10キロ、多摩ニュ―タウンに緑の島のように広がる里山です。(参加者は女性7名男性6名) 

 自然保護区が点在する尾根緑道を歩き、11時30分パークセンターのテラスを借りて早めの昼食。途中の展望台からは丹沢山系が遠望されました。

 雑木林が開けると、大正期の四谷見附橋を移設復元した長池見附橋がありますが、文明開化時の面影が偲ばれる橋梁としてテレビドラマなどの撮影にも使用されているそうです。

 帰りは京王堀之内駅を経て浦和駅へ、到着後は反省しない反省会。シニアは元気だ!!



心に太陽を持て

2019年1月11日(金)

 

 1月11日(金)思い立ったが吉日と申しますが、万福招来を願って、吉祥寺七福神めぐりへ。全行程12キロ、平成31年最初のハイキングです。

 井の頭公園内の弁財天が一人目。玉川上水沿いの風の散歩道を案内図にしたがい、どこまでも青い冬空の下、女性10名、男性5名で出発しました。 11時40分、二人目の恵比寿神へ。縁起を担ぎ,年明うどんで昼食。 

 結構歩きましたが、七人目の布袋尊を経て、15時には予定どうりJR吉祥寺駅に到着です。 

 浦和駅に16時過ぎに無事帰着しました。福がたくさん訪れます様に反省会も。はたしてご利益は? 



等々力渓谷・五島美術館と忘年会

2018年12月7日(金)

 

 

 浦和を9時に出て等々力に10時10分に到着、徒歩数分で等々力渓谷、 17名揃って出発、ゆっくり歩き渓流、紅葉を楽しむ。渓谷の終点神社境内で昼食、そこから歩いて五島美術館に向かった。

 五島美術館は『茶道具』中心であったが、庭園が素晴らしく90分庭園を散策した。そこから更に二子玉川駅まで歩き大井町経由で東浦和『どん亭』に戻り『すき焼き』『シャブシャブ』を堪能した。

 忘年会だけの出席者を含めると19名になり、各々、今の思いを発表した。そして31年度計画も発表された。

等々力渓谷を展望する高台にて
等々力渓谷を展望する高台にて


日光戦場ヶ原

2018年10月12日(金)

 

 10月12日(金) 参加 女性8名 、男性5名 

6時50分 東浦和駅に集合。新越谷駅から東武日光線に乗車。 

 日光駅着後、バスに乗り換え いろは坂を経て70分、湯滝入口に至る。下界より10度の温度差があり、 

 身の引き締まる思い。水量の多い滝に見とれながら、昼食をとり、午後は戦場ヶ原の木道を散策。 

 男体山やススキヶ原の素晴らしい景色に歓声を上げ、竜頭の滝までハイキング。途中、小学生の団体とすれ違い 若さを貰って勇気百倍。天候も一転、青空となり参加者一同 日頃の行いの良さを自慢し合う。 

 帰途は交通の便の悪さもあり 東浦和駅到着は20時。反省会は電車の中で楽しみました。 



盛夏 酒蔵見学と御岳峡谷を歩く

2018年8月10日(金)

 

 沢井駅に10時半に到着、当初軍畑駅から歩く予定を猛暑のため歩行距離を半分に短縮し、余った時間を酒蔵見学に切り替え、到着と同時に東京では一番古い『沢乃井』酒造の工場見学を50分楽しんだ。

 見学の後『冷し酒 沢音』が全員に振舞われた。工場見学後、渓流の眺めの良い休憩所で昼食。それからゆっくり歩いた。鵜の瀬橋、御岳小橋から渓流を眺め、涼しい風を感じ、景色を楽しんだ。

 間もなく無人の駅の御岳駅に到着、全員アイスクリームで暑さを冷やした。浦和に4時30分に帰着、恒例の懇親会で終了した。

無人の御岳駅前でアイスクリームをたべながら
無人の御岳駅前でアイスクリームをたべながら
御岳小橋をバックに
御岳小橋をバックに
沢乃井酒造内で説明を聞く
沢乃井酒造内で説明を聞く


嵐山峡谷散策と楽しいBBQの昼食

2018年7月12日(木)

 

 南浦和を8時47分に出発、武蔵嵐山に9時47分に到着、バスで休養地入口に到着した。

 早速前日全員で買い物をした食材を拡げBBQの準備に取りかかる。キャベツ・かぼちゃ・ソーセージ・エリンギ・焼きそば等を調理し10時30分に食事を開始、ビールを飲みながら頂くBBQの昼食は旨い事、旨い事、全員15名大満足。

 食事終了後渓谷を散歩し、飛び石を渡って川を横切り与謝野晶子の歌碑を横目に見て休憩所を目指す。気温も高く満腹なので、ゆっくり、のんびり自然を謳歌した。

 帰りのバスの時間が1時間に1本なのでバスを待つ間、楽しい団欒時間。浦和に帰着後は恒例のお楽しみ懇親会で終了。

飛び石を渡り向こう岸へ渡った
飛び石を渡り向こう岸へ渡った
BBQの準備中
BBQの準備中
美味しかった
美味しかった
自然を満喫
自然を満喫


雨の深大寺と神代植物園を歩く

2018年6月15日(金)

 

 6月15日は雨の予報の為、前日の夜ハイキング中止の連絡があった、間もなく雨でも実施の連絡が有り、理由を聞くとハイキングクラブ『美女軍団』から『雨でも歩くのがハイキングクラブだ』と云う意見が出て『雨ハイキング』となった。

 8時45分浦和駅集合、武蔵野線経由で三鷹へ、雨のためバスで神代植物園へ到着、咲き誇るバラ、紫陽花、花菖蒲、水蓮、ネムノキ等、ゆっくり時間をかけて観賞、その後、新装の世界のワンダーランド大温室で熱帯スイレン、ラン、ベゴニア、サボテン等を観賞した。再び表に出ると時計台のチャイムが、12時を知らせてくれた。

雨が強くなってきたが深大寺迄30分緑輝くウォーキングロードを堪能した。

 300年前建立の山門、本堂にお参りし、その後待望の深大寺ソバを頂いた。蕎麦屋は2階のお座敷であったが、眺めが素晴らしく全員満足した。

 更に雨が強くなったのでバスで吉祥寺経由、浦和に帰り、反省会を兼ねて、7月の嵐山渓谷のBBQ準備等を打ち合わせ散会した。

新装になった大温室で一休み
新装になった大温室で一休み

弁 天 山

2018年5月18日(金)

 

 5月18日(金)、南浦和駅集合、武蔵五日市駅に向かう。駅から舗装道路を歩き、弁天山登山口を目指す。緑が眩しい木立の中を進んでいく。

 初めはなだらかな坂道であったが、次第に急な木の階段が続き、休憩しながら登り、330mある城山に到着する。ここは北条氏の山城で本丸跡だそうだ。そこで、昼食休憩にした。その後、下ったり、上ったりしてようやく視界が開け、弁天山頂上に到着した。292mの割には眺望が見事であった。一方の登山口には小さな棚田も見られた。帰りは武蔵増戸駅に出て帰路に着いた。

城山城址を経て弁天山の山頂に到着
城山城址を経て弁天山の山頂に到着
ここまで下がって安心
ここまで下がって安心


4月のハイキングクラブは見沼田んぼを散策

2018年4月27日(金)

 

 東浦和駅に9時半集合し、見沼西縁~案山子公園~総持院~鷲神社~見沼自然公園と歩き昼食、車座になって5月の弁天山ハイキングの事や井沢弥惣兵衛の話に花が咲いた。

 案山子公園も見沼自然公園も人影はまばらで、新緑を堪能できた。総寺院の牡丹も大変綺麗だった。バスで東浦和に戻り懇親会を開催した。 

総持院の境内で牡丹を鑑賞
総持院の境内で牡丹を鑑賞