平成26年度の絵手紙クラブ活動


3 月 の 活 動

2015年3月16日(月)

 

 3月16日の絵手紙クラブは長紙に春野菜を描き好みの文章を書きました。

 描いた絵に合わせた文章でもよいし、今の自分の気持を書いても良いと教わりました。

 毎月、毎月の皆様の進歩に目を見張るようです。

 『下手でいい』『下手がいい』を合言葉に小野講師の御指導で皆様楽しんで活動されています。

 ホワイトボードに張り出し小野講師から講評をうけました絵と文字のバランスが良い、色がきれい、母への思いが表現された文章が印象的等皆様の良い所を褒めて頂きました。



絵手紙クラブ作品展

2015年2月20日(金)~23日(月)

 

 平成27年2月20日~23日の4日間、埼玉会館にて開催された作品展に参加しました。

 全員参加の『柿の木に描いた柿』、『喜・寿の文字』『個人参加のA3に描いた葉書の作品』『10cm×50cmの短冊に描いた絵と文字』が出品され絵手紙クラブの成果を発表しました。『下手でいい』『下手がいい』の言葉に誘われて、始めてから2年、皆様が楽しんで描いている様子が目に浮かんだ4日間でした。

全員で柿の木に描いた柿
全員で柿の木に描いた柿

展示会場をご覧になっている御来場の皆様
展示会場をご覧になっている御来場の皆様

2 月 の 活 動

2015年2月16日(月)

 

 2月20日から始まる作品展の作品が最終的に終結しました。

 全員参加の作品・・・

     畳一畳大の台紙に柿の木を描き全員が描いた柿を張り付けた作品。

     絵手紙に似あう文字『喜』『壽』を描いた作品。

     10cm×50cmの短冊に絵と文字を描いた作品。

 個人参加の作品・・・

     花・鳥・野菜・魚・御菓子・その他多彩に出品されます。(21作品)

 授業は新技法でリンゴを描く方法を教わりました。

 絵手紙用の特殊な白色の液体でリンゴを描き、その脇に好みの文字を描く。

 用紙を裏返して、リンゴを着色して出来上がり。

 出来あがった作品は大変立体感が有り、リンゴが美味しそうに見えました。


1 月 の 活 動

2015年1月18日(日)

 

 1月の絵手紙クラブは2月の作品展に向けての作品を完成させました。

・柿の木に豊かに実った柿(約2m×1m)

・『喜』『壽』の色々な書体の文字(約1m×1m)

・短冊に描いた絵と文字(約60センチ×90cm)を4枚

 皆様の総合力で作られた作品は大変素晴らしく感じられます。

 午前中の授業終了後2階レストランで新年会を開催し、会話が弾みました。

一文字で伝える想いを描きました
一文字で伝える想いを描きました
新年会風景
新年会風景

12 月 の 活 動

2014年12月17日(水)

 

 今月は来年2月の作品展に備えて全員で『喜』と云う文字を描きました。

 90cm角の台紙に張り出品します。

 後半は全員で幅約1m、高さ約2mの台紙に柿の木を描きました。

 この柿の木に、各自が描いた柿を配置して作品展に出品します。

 是非作品展会場にお出かけ下さい。

全員で描いた文字の書体見本の一例
全員で描いた文字の書体見本の一例

11 月 の 活 動

2014年11月19日(水)

 

 今月は作品展に向けて柿を描きました。会員の皆様の庭に実った柿を持ち寄って頂き、葉の付いた柿、枝付の柿等、和気藹藹と楽しく描きました。

 添えられた文も『今まさに人生も完熟』『富有柿を食べるとセレブになれるかな』『日差しを一杯あびて大きくなりました』『食べごろの私』『風邪の予防にどうぞ』『この甘さに君を想う』『秋空に映える』等、大変楽しめるものでした。

 小野講師からは、『実物をよく見て描く事』『角度を変えて描くのも面白い』等のアドバイスもいただきました。

 宿題で持ち寄った柿と当日描いた柿でホワイトボードが埋め尽くされました。

 来年2月埼玉会館で開催の文化祭作品展に出品します。



10 月 の 活 動

2014年10月21日(火)

 

 10月の絵手紙クラブは短冊に絵と文字を描きました。

 初めてのチャレンジでしたが、皆様、絵と文字のバランスが良く楽しい作品が出来ました。この作品は平成27年2月20日~23日に開催する文化祭作品展に展示します。

 11月は柿を描きますが、自宅で柿を、葉書縦使いで、2枚描く様に宿題が出ました。



9 月 の 活 動

2014年9月15日(月)

 

 9月15日のクラブ活動は、敬老会当日と重なり、欠席者が多かったのですが、予定通り線描きの練習後、土鈴、扇子等に描く練習をしました。

 土鈴の絵付けの方法は目・輪郭・髪等は墨叉は黒色で、顔等の場合は先に描いて白色で、着物の模様等は下地が乾いてから描く事をご指導頂きました。

 10月はいよいよ、作品展に向けてチャレンジです。

土鈴・扇子に描いた作品の一部
土鈴・扇子に描いた作品の一部

8 月 の 活 動

2014年8月18日(月)

 

 8月のクラブ活動は、『いろはにほへと・・・』『色は匂えど散りぬるを・・・』の文字の練習をしました。その後、新聞紙を千切り、夏の風物詩,なす、みょうが、西瓜等の絵手紙作品を作成しました。来年2月の作品展も全員参加で出品する事を決定しました。

新聞紙を千切り貼り付けて出来あがった作品
新聞紙を千切り貼り付けて出来あがった作品

小野講師が日美展でテレビ東京賞を受賞されました(新国立美術館に展示)



7 月 の 活 動

2014年7月21日(月)

 

 7月は宿題の富士山を各自2枚持参し、カレンダーを模写したとか、帯の図柄を参考に描いたとか、小学生並みの富士山だとか、和気藹藹と見せ合って楽しみました。

 授業では定例授業の『線描き』『曲線描き』を練習後『白扇子』に『ほおずき』『ひまわり』等夏の風物詩を描き楽しみました。


 小野講師が日美展で『テレビ東京賞』を受賞されました。

 国立新美術館に展示されますのでお知らせ致します。絵手紙が数多く出品されます。

 会期  8月7日(木曜)~17日(日) 火曜定休  入場無料

 行き方は浦和~西日暮里~乃木坂下車2分

 尚『オルセー美術館展』も同時開催中  入場料金  1500円です。


5 月 の 活 動

2014年5月23日(金)

 

 5月19日の授業は10分で描き、着色する速写を練習しました。屋外に出向いた時等に応用できる練習になりました。

 5月23日は越谷の中央文化会館で開催された『秀草割箸絵手紙合同展』を見学に行きました。

 割箸で描く絵手紙の素晴らしさを拝見し6月の授業では割箸を使い、絵手紙を描くことに決まりました。

『割り箸で描いた絵手紙』展にて
『割り箸で描いた絵手紙』展にて
割箸で描いた素晴らしい作品
割箸で描いた素晴らしい作品
会場で講師の話を伺う
会場で講師の話を伺う