絵手紙クラブの平成28年度活動


 3月の絵手紙クラブ

2017年3月20日(月)

 

 お彼岸で参加者は12名であったが,自分の顔を描くと云う事で、和気藹藹、楽しい時間となった。『20代の私』『宝塚から飛び出したような顔』『毛髪増量の顔』『和服の美女』など楽しい絵手紙が集結した。春分の日なので全員で『春分』を描いた。

自分の顔を描くのは難しいが最大の特徴をつかんで描くと楽しい。

墨の濃淡が素晴らしいので挑戦してみて下さいと講師のコメント


1月の絵手紙クラブ

2017年1月16日(月)

 

 今月は2月の文化祭作品展に向けて仕上げの月、個人の部の作品を仕上げました。本年度から立派な額に入れて出品するので、作品が立派に見えます。

 小野講師から、個々の作品に就いてアドバイスを頂き完成させました。

 終了後『本年の抱負』を一人ずつ話しました。『出来るだけ描く時間を増やしたい』『描いた絵を友人に数多く届けたい』『失敗作を減らしたい』等の抱負が述べられました。最後に小野講師から、『輪郭の線描きはゆっくり描く』『着色は短時間で着色する』のアドバイスを頂き終了しました。

最後の仕上げに集中
最後の仕上げに集中
出品作品の一部
出品作品の一部
出来あがった作品を眺める
出来あがった作品を眺める
出品作品の一部
出品作品の一部


 12月の絵手紙クラブ

2016年12月19日

 

 午前11時半から『あい庭』で忘年会、終了後2時から4時まで作品展に向けて全員のパワーを結集し満足できる作品を仕上げました。

 小池邦夫先生の文章を全員で寄せ書きしたものを額に入れて完成させ、実のあるものを描いたハガキを大きな台紙に貼り付け見ごたえの有る作品にしあがりました。文化祭作品展での皆様の反応が楽しみです。

幅1m10×高さ75cmで迫力満点

小池邦夫先生の言葉を描く

34枚の絵手紙、皆様のパワーが溢れている

4年間で皆様の上達が著しい


懇親会のひとコマ


 小池邦夫先生の言葉を寄せ書きしました

2016年11月21日(月)

 

 今日は来年春の作品展に向けて絵手紙のリーダー『小池邦夫先生』の言葉を参加者全員で寄せ書きしました。『へたがいい、下手でいい』『手紙で逢いに行く』

『一生に一度の今日』『動かなければ出会えない』等18の文章例から、自分の好きな言葉を選び、大きな台紙に描きました。参加者全員のパワーが紙面を飾りました。12月は『実のあるもの』を描き全員の作品を大きな台紙に貼り付けます。

小池先生の文章を寄せ書きする
小池先生の文章を寄せ書きする
皆の見ている前で描くのは緊張する
皆の見ている前で描くのは緊張する
順番を待ち、思いを込めて描く
順番を待ち、思いを込めて描く


 『実のあるもの』を描く

2016年10月17日(月)

 

 秋は収穫の季節、実をたくさんつけた花、美味しい果物等豊富ですが、ドングリ、銀杏、栗、柿等も形状が豊かで絵手紙の材料が豊富です。

 本日は来年の文化祭展示に向けて『実のあるもの』を描く練習をしました。

 来年2月の作品展参加者も多く、出品申込書を取りまとめました。

本日参加された会員皆様の作品
本日参加された会員皆様の作品
丁寧に描かれたトウモロコシ
丁寧に描かれたトウモロコシ
絵に添え書きしてある文章に感激
絵に添え書きしてある文章に感激
小野講師から具体的な指導を頂く
小野講師から具体的な指導を頂く


9 月 の 活 動

2016月9月5日(月)

 

 今日は猛暑の為、お休みの方が多く、静かな絵手紙クラブとなった。

小野講師の先生である小池邦夫氏の言葉を18項目の中から選び描きました。

『ヘタでいい、下手がいい』から始まり『手紙で逢いに行く』『一生に一度の今日』『明日よりは今、今、今』等自分の好きな言葉を選びチャレンジしました。

今日の練習をもとに、来月は全員で大きな紙に思い思いに描き、来年の作品展に出品します。

叉『小さな秋』をテーマに思い思いの作品を描きました。『赤なす』『秋なす』

『椿の実』『ドングリ等』自分の持参した品を楽しんで描きました。



7 月 の 活 動

2016年7月18日(月)

 

 今月は『網アート』と云う絵手紙の表現方法を学習しました。

 描く目的の対象物を台紙に描き、其の対象物を鋏で切り抜き、切り抜いた空白部分に『金網を通して』絵手紙用絵具の『顔彩』を、散りばめます。出来あがった作品は小さい点で着色され浮き上がります。大変楽しい作業で、出来上がった絵手紙を出すのも楽しみです。

皆様の力作
皆様の力作

6 月 の 活 動

2016年6月20日(月)

 

 

 今月は以前勉強した作品の復習・未完成作品の作品完成を中心に取り組みました。最初の30分は『線書き』の練習に集中し、次の30分は二十四節気の6月の言葉『水無月』『芒種』を半紙一枚に大きく書きました。

 『水無月』は六月の別名、『芒種』は稲の穂先の様に『とげ』のある様なものの

穀物の種まきをする頃と云う意味の言葉で、今を意識して書きました。

 復習作品の完成は『土鈴』にお雛様を描いた方が多く、美しい作品が出来上がりました。

小野講師の講評と熱心に聞く皆様
小野講師の講評と熱心に聞く皆様

5 月 の 活 動

2016年5月16日(月)

 

 今月の課題は『手作り封筒』 封筒に絵を描き、中に封入する手紙も絵手紙で、手紙を受け取って貰う方に喜んでもらいたいと云う気持ちで描きました。

 小野講師の指導で、最初の30分は『線描き』の練習、次に今日、絵に添える『今日の言葉』を考えてから『手作り封筒』の制作にチャレンジしました。

 封筒を開いた状態で絵を描きその後、糊付けして完成。

 先方に出す、住所を書く欄等もバランスを考えて描く様に指導を受けました。

 描いた封筒の宛先は『誰に出そうかな』と考えるのも楽しみに成りました。


出来あがった手作り封筒と中に入れる文章の一例


 

4 月 の 活 動

2016年4月18日(月)

 

 本日のテーマは『大切なもの』モチーフは愛用しているコップ、箸置き、お箸を準備し描きました。縦20センチ、横50センチの用紙に初めて挑戦。

 絵に添える文章を先に考え、文字と絵のバランスが重要で、墨の濃淡、文字の大きさを工夫すると更に全体が引き立つと指導頂きました。

 参加者17名で和気藹藹、楽しんで描き、各自の良い点を褒めて頂きました。

 

皆様の力作
皆様の力作
 小野講師の御指導を頂く
小野講師の御指導を頂く
小野の講師の講評
小野の講師の講評